【資格】3か月・完全独学!宅建試験に42点で一発合格した勉強法(模試編)

※アフィリエイト広告を利用しています。
※アフィリエイト広告を利用しています。
宅建試験独学に使用したテキスト類 資格取得

こんにちは、ジュジュ子です。今年の宅建試験への申し込みをされた方は、8月に入って合格を目指し勉強も仕上げの局面に入ろうとする頃だと思います。本試験に向けて模試を受験する方も多いと思います。今回は模試受験での心構えについてお話していきたいと思います。

宅建の模試を受験するにあたって

完全独学では自宅やカフェや図書館などで一人で勉強するスタイルになると思いますが、過去問題集を周回するだけでは、自分の理解度や受験者の中でのランキングも把握しにくいと思います。そういう問題点を解消するために模試を受験して自分の実力を測ることも重要になってきます。

模試には会場で受験できるものと予想問題集を買って自宅で受験できるものがありますが、どちらで受験しても内容に大差はないと思います。国家資格試験を初めて、もしくは、久しぶりに受験する方にとっては、会場での受験のあの独特の雰囲気を味わっておくのも本試験への対策となるのでオススメです。私が受験した2023年は、夏から秋にかけてコロナや感染症が爆発的に蔓延していたので、感染予防のために自宅での模試を選択しました。

宅建試験前に合格できたFP資格試験にて本試験会場での緊張感や自分の弱点も予め把握していたので、他の資格の受験を経験して成功体験しておいて良かったなと思います。

合格できた私が実際に使用した模試

私が使った模試は全部で3つ。1つ目に使用したのが総合資格学院の実力確認模試です。勉強を開始して約20日後に初めて模試を受けました。

宅建士実力確認模試

この模試は無料で送付されて自宅で受験しました。勉強を開始して1か月も経たない頃でしたので得点は33点でした。こちらは本試験のような捻りの効いたイジワル問題はほぼなく、純粋にそれまでに勉強した内容が分かっているかを確認出来る内容でした。無料でこれだけのコンテンツを利用できるのはとってもお得ですよね。この模試で自分が苦手とする分野のアウトラインを掴んで指標を立て、基礎に戻って勉強をするのに役立ちました。

そして本試験の直前期に使用した模試はこの2つ。

直前予想模試


私がこれらの直前予想模試を解き始めたのは9月に入ってからです。その頃には過去問題集の周回もかなり数を重ねていました。これらを8月ころには購入してすぐ解きたい気持ちもありましたが、本試験を想定して過去問にはない切り口の問題に遭遇した時への対応力も試したかったので試験前1か月までは解かずにいました。

これらの模試を解く度に各分野の得点を集計し、反省点や弱点を分析しての今後への取り組みについて自分なりの考えを書き出していました。

宅建直前予想問題集

SNSに記すことにより、同じような悩みを抱えた宅建試験受験者の方たちと交流や情報交換ができました。こうやって思い出として振り返ることも出来るので記録していてよかったと思います。

自宅で受けるというのは慣れた場所でもあるので緊張感がない気もしますが、私は毎回模試を解くたびに本試験を受験する気持ちに入り込んで「この結果で合否が決まるんだ」というプレッシャーを自身にかけ毎回緊張していました。本番と同じ時間を測ってどれくらいのスピードで解答するか、難しい問題を思い切ってスキップできるか、そしてどの分野から解答するかなどを意識しながら解いていました。

LECの直前模試は、解答をネットで登録すると全国の模試受験者の中での順位やその問題正答率も自分の成績表が手に入り、データとして可視化できとても便利でした。その時点でのライバルたちの仕上がり具合もなんとなく見えて、本試験では基準点がどれくらいになるかの予想がついてとても良かったです。

予想模試を受ける上での注意点

自分のその時点での実力や弱点を把握するために予想模試は有効なのですが、あくまで「予想」された問題なので、私は予想模試はそれぞれ1回ずつしか解かず、答え合わせする際に直接問題用紙に論点を書き出したりして確認作業をするに留めました。

宅建直前予想模試

X(旧Twitter)で交流させていただいているパパリン宅建士さんがSNSで宅建合格の極意について日々発信されていますが、その中で私が最も共感しているのが「模試問題集にオールインせずに過去問題集を完璧に仕上げる」ことです。予想模試は初見の問題に動揺しないマインド作りと実力確認作業のためのツールであるという点。私も模試の解きなおしなどはせずに解答を読み込み、過去問題集を解く作業に戻って、自分の理解が足りなかった部分はテキストを読み込むという作業に集中しました。宅建の本試験が持つクセは過去問で慣れておくことがすごく大事だと思います。パパリン宅建士さんからも許可をいただきましたのでブログのリンクを貼っておきます。

宅建・史上初の小学生合格者の父による宅建合格ブログ
史上初の小学生合格者(当時12歳/小6)の父による宅建合格ブログです。これから宅建試験にチャレンジする方々に、最短距離で合格を勝ち取るためのノウハウを提供します。勝利の方程式&95%理論の提唱者!!

模試を受けて失敗を成功する力に変えよう

これまで色々と記事に書いてきましたが、実際に試してみて自分にしっくりくる方法が長続きはするとは思います。それでも成績が伸び悩むときは、実際に合格した方の勉強法は参考になりますし、試す価値はアリだと思います。あれもやってこれもやってと手を広げすぎずに、も重要なポイントとなります。

最後に本試験までは失敗は沢山した方が良いです。失敗した部分は記憶に残りやすいと私は信じています。失敗したところをちゃんと詰めていけば得点できるようになります。という私も何度やってもまた引っかかったり、初見の問題に撃沈させられたり・・・模試の点数に一喜一憂しないと決めてはいても採点するたびに気持ちのアップダウンもありました。それでも失敗を見つめなおすことは確信をもって答えを導きだすためのステップだと信じて勉強していました。

自分には出来ないと思っていたことが出来るようになり勉強が楽しいと実感しましたし、失敗を重ねてもがいて努力した先に宅建試験に合格という素晴らしい結果を得ることが出来ました。

受験者の皆さんが本試験では成功を勝ち取られることを心より祈ってます!!

↓ぽちっとしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました